突然ですが、質問です。
「あなたは、お片付けにお金をかけますか?」
ちょっと前の私の答えは
「お金なんてかけずに、自分でやります!」
でした。
今の私は、
「はい。お金をかけます。かける価値があります。」
です。
お片付けって、学校では習いませんよね。だから、私たちはできないのです。
しかし、正しいやり方を知っていたら、できるのです。知っているか知らないかの違いだけなんですよ。
さらに、やったら、断然生活の質が上がります!人生の豊かさにつながるんですよ。
そして、これは、速読にも全く同じ!!と思ったのです。今回は、お片付けと速読の共通点から、人生の豊かさへのアプローチについて考察してみましたよ。
お片付けは苦手です
お片付けが苦手と言う方は多いですよね。私ももれなく、その一人です。気合を入れて、お片付けはするものの、数日もすると、元のように散らかる、という繰り返しでした。
そんな日々を繰り返すので、断捨離やこんまりさんのお片付けの本を読んだこともありました。
リバウンドっていうとダイエットみたいですけど、お片付けも一緒です。きれいな状態は数日で、いつの間にか元通りという繰り返しでした。
最近は、コロナで、楽読や楽よみのレッスンがオンラインになり、家で過ごす時間が増えてきました。そんな中、家での時間を少しでも快適に過ごしたい、という気持ちがでてきました。
また、お友達が、お片付けのコンサルを受けて、部屋がパワースポットになったというお話しも聞き、私もコンサルを受けることを決心したのです。
お片付けに関する無料の講座があって、無料相談があったというタイミングも良かったです。
今まで何度もできなかったお片付けが、ほんとうにできるようになるのか、リバウンドしないのかドキドキ、ワクワクしながらのコンサルの始まりでした。
お願いした先生は、オシャレ風水空間プランナー はるかさん。
兵庫県宝塚市在住で、有名な作家さんのお部屋をお片付けしたこともある実力の持ち主です。
毎日、ラインでお役立ち情報を発信してくれていますので、ぜひ、ご登録くださいね。こちらからどうぞ
なぜお片付けが苦手なのかが分かった
まず、私たちは、学校で、お片付けは習いませんよね。
教えてもらったことがないので、苦手なのです。
苦手というか、「やり方を知らない」のです~~。
やり方は、プロにお任せするとして、ここでは、私が、なぜ、リバウンドしていたのか、はるかさんから教えてもらって、納得できたことがあったので、それをシェアします。
片付けたと思っても、なぜか数日のうちに元に戻ってしまうのは・・・
もっと言うと、住所がないものがたくさんありました。スペースがないから置き場所がない(笑)
正しい住所というところもポイントですよ。正しくないと、元に戻せませんからね。
つまり、
正しいやり方でお片付けができていなかった=お片付けしていなかった
ということです。ということは、正しいやり方が分かれば、お片付けができるのです。
やり方が分かると、ちゃんと片付く
教えてもらいながら、作業をしていくと、ちゃんと片付くのです。私の家は、特に収納が少ないそうなのですが、そんな状況でも、なんと空きスペースができていきました。
まあ、それだけたくさん捨てたこともあるのですが、靴棚や収納庫などの棚やキッチンの引き出しが一段まるまる空いたのには驚きでした。今まで、なぜ埋まっていたのか思い出せないくらいです(笑)
そうやって、玄関や洗面所、キッチン、リビングと片付けていくと、やり方もだんだん分かってきました。そして、見栄えが良い配置なんかも教えてもらい、目からウロコでした。
そのことは、こちらの記事に書いています。良かったら読んでみてくださいね。
「お片付け・速読にセンスは必要か?お片付けをして気づいたこと」
お片付けへの投資をして感じたこと
以前の私では、お片付けを教えてもらうのにお金をかけるなんて、全く考えられませんでした。そこにお金をかける発想自体がありませんでした。
ただ、十何年もお片付けしては、その状態が保てないというリバウンドを繰り返し、いい加減ピリオドを打ちたいと思い、お金をかけることにしたのです。
そして、実際にやってみて、思ったのは
めちゃめちゃいい投資でした。頼んでよかった~~。
こんなに効果が大きいなら、もっと早くに頼むんだった。
正しいやり方を知るってとても大事です。そこに投資する価値はあります。
また、家って、自分が一番長く過ごすところなので、そこが快適ということは、自分が気持ちよく過ごせる時間が増えるわけです。
お片づけをして、私がお伝えしている速読とたくさんの共通点が見えてきました。次からはそのことを書いていきますよ。
お片付けと速読で人生が豊かになる
私は、楽読という速読で人生が変わりました。大嫌いだった読書が好きになったのも、大きく変わったことですが、会社員を辞めて、インストラクターになるくらい人生が変わっています。その変化で、人生が激変し、人生を楽しめるようになりました。
今、私は楽読という速読で「人生が豊かになった」と言えるわけですが、お片付けも人生の豊かさにつながるなと思いました。はじめの頃にお片付けのお話しを聞いて、
頭を使う点
執着が少ない子どもちゃんの方が早くできる
という点が速読と同じと思っていたのですが、実際にやってみて、
「人生が豊かになる」
ところも同じと思いました。
お片付けと速読、どちらも
これがないと生きていけない、
というものではありませんが、
これをやると、
人生の質が格段に上がります!!
そして、どちらも「もっと早くに始めておくんだった」と後悔するところも共通点ですね(笑)
お片付けができるようになることで、こんなに快適に過ごせるなら、もっと早くにやっていたら、快適に過ごす時間が増えていた!としみじみ感じます。
速読の方も、私は本が速く読みたいというよりも、イライラを減らしたい、という目的で始めたのですが、もっと早く、そう子どもが小さいころに身につけていたら、子どもを怒らなくても済んだことがたくさんあるし、何より自分の心にゆとりができ、優しく子どもに接することができたし、子どもとの時間をもっと大切に過ごすことができましたね。時間は戻りませんが・・・。
お片付けで得られた豊かさとは
家が片付くと、快適な空間に身を置くことができるので、自分の心持ちが断然違います。ごちゃごちゃにモノが置かれた棚が目に入るたびに、
「あーっ、あそこ片づけなきゃ」
と思うのと、
スッキリと片付いた棚が目に入るたびに、
「気持ちいいーっ」
と思うのでは、生活の質が断然違いますよね。
また、探し物にかける時間が少なくなるので、作業効率も上がるわけです。
そうやって、生活の質が上がると、「もっとこうしよう」とさらなる質の向上への意欲が出てきます。
例えば、今まで枯らしてしまうという理由で置いていなかった観葉植物を置いてみよう、とか、飼っているウサギのかじられた壁紙を張り替えようとか。
(壁紙が破れたままで暮らしていたことがバレバレですね汗)
お片付けで得られた人生の豊かさ
- 気持ちよく過ごせる時間が増えた (視界に入る空間はもちろん、モノが探しやすい、使いやすい!!)
- 生活の質が上がる (これは金運アップにもつながるそうですよ)
速読で得られる豊かさとは
速読できる脳になることで、脳の回転数があがるので、何事もスピードアップします。時間がお得に使えます。
本が速く読めるということは、時間の短縮につながるわけです。おまけに、読む速さは文字全般なので、こんなブログを読む速さもアップです!
いつも長めの私のこの文章、1分くらいで読みたい方は速読どうぞ~~。
また、脳の回転数が上がっているので、仕事や家事の効率もアップします。時間の有効活用に繋がりますね。
そして、速読できる脳になると、判断スピードも上がるので、例えば、
断捨離もやりやすくなりますよ。悩む時間が少なくなるのも人生の質をあげますよね。
また、時間にゆとりができると、心のゆとりにもつながり、「さらにこうしよう」という前向きな思いも湧いてきて、人生の質の向上につながります。お片付けと一緒ですね。
速読で得られた人生の豊かさ
- 時間を有効に使える
- 判断スピードが上がる (悩む時間が少ない)
- 前向きになる
最後に
お片付けも速読も、私たちの人生に関係ないようで、実は密接に関係しているということが「やったら分かった」という感じです。
実際にやったら、それは、知っているか知らないかの違いだけで、だれでもできる!
あっ、これもお片付けと速読の共通点ですね。
ということで、生活の質を上げて、人生を豊かにできる投資もやってみる価値はありますよ。豊かな気持ちになる時間が増えると、さらに豊かになることがやってきますからね。
お片付けについて、たくさん語れちゃう速読インストラクターのちえぞうでした(笑)
最後に、共通点をあげて終わりにします。
お片付けと速読との共通点
人生が豊かになる。
お金をかけようと思わないことだけど、お金をかける価値がある。
やり方が分かれば、だれでもできる。
もっと早く知っておけば良かったと後悔する。
「人生を豊かにしたい!」「人生後悔したくない!」という方は、速読も試してみてね。
こちらから登録で体験代が割引できます。こちらをクリック
お気軽に「速読」とメッセージくださいね。