受講生様の感想

読書を通して人生が変わりました。
「読みたい本がたくさんある!でも時間がない!」飲食店のお店を家族で経営しているKさん。
お友達が速読の体験に行き、その存在は知っていましたが、インスタでたまたまま繋がったちえぞうの速読体験を受けてくださいました。
時間をやりくりし、月8コマペースで約4か月弱受講してくださいました。
その結果、読書スピードは
体験時 836文字/分 → 21コマ目計測時 7,900文字/分
約9倍の伸びです。
これを1冊の本を読む時間に換算してみると、本を1冊 (12万文字)読むのにかかる時間(多くのビジネス書がだいたい12万文字なので、その数字で計算)
体験時 144分 → 21コマ目計測時 15分
桁がひとつ減っていますね(笑)。
Kさんは、本を読み切る自信もついて、フリマで読みたかった本をみつけたのですが、それは30冊のまとめ売りの中の1冊で、全部買ってしまったそうです。
今まで敬遠していた分厚い本にも気軽に取り組めるようになり、全く価値観が変わったともKさんは言います。完読することで、喜びも得て、自信がつき、読書がきっかけで、チャレンジ精神も芽生えてきたそうです。
音痴だけど歌を歌えたら、とゴスペルも始めたそうです。
「思い切って一歩を踏み出して良かった」と言ってくれました。
自分がやりたいことができるようになりました。
Fさんは、本を速く読みたい、というよりも、
「自分はこれでいいんだ」と思える自分になりたい、
と速読の受講を始めてくれました。その結果、今まで無理とあきらめていたコントラバスを習い始めました!!
以前にコントラバスをやりたいと思いましたが、大きな楽器だし、お金もかかるし、と、オカリナで我慢していたそうです。それが、速読のレッスンを受けていくうちに、
「コントラバスをしたい!」
と強い想いが出てきて、とうとう始めたそうです。
知り合いから、コントラバスを教えてくれるところを2か所教えてもらいました。
1か所は、家から遠く、楽器も買う必要があるところでした。もう1か所は、家からは近く、楽器は貸してくれるところでした。
ただ、教えてくれた先生は、家から遠いところの方が良いなと思ったそうです。
以前までは、きっと、楽器を貸してもらえる近いところに行ったと思うけど、今回は、この先生に習いたい、と、遠く、楽器を買う必要があるところを選んだそうです。
今は、ピアノをしている子どさんたちと一緒に演奏を楽しんでいます。
速読のレッスンを通して、自分のことを感じることもしていきます。そうやっていくうちに、自分を大切にすることも分かっていくんですよ。不思議でしょ。
家事効率も上がっています。
フルタイムで働く、3人の子どもさんがいるSさんは、仕事の効率が上がったのはもちろんですが、家事でも変化を感じてくれています。
苦手でイヤイヤやっていた料理ですが、苦手を意識するよりも、前にやるべきことに意識が集中し、作業イメージが頭の中で見えるので、体が勝手に動くという感覚になったそうです。
そして、買い物のスピードも上がったそうです。お肉コーナーを見ながら、次へ向かうお魚コーナーも視野に入れていたり、迷ったときの品物を画像的にとらえ、より自分が欲しい条件が多く含まれる品物をキャッチできるようになったそうです。